医療・社会に関するコラム revised

Official Weblog of Toru Uehara - かつて細々書き連ねてきた、医療や社会に関する私見提言を、また再開いたします。これまでの過去のコラムは、まとめてリンクいたします。

今後の出版・公開予定


    メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
    ホーム
    登録: 投稿 (Atom)

    心理教育の思想と実践

    心理教育の思想と実践
    特集 心理教育update

    こころの病気のセルフチェック

    こころの病気のセルフチェック
    日本評論社の新刊にて分担執筆

    過食症の治療

    過食症の治療

    A new proposed factor structure:

    A new proposed factor structure:
    Uehara T, Takeuchi K, Roberts RE

    eating mindfully

    eating mindfully
    アルバース女史著作の翻訳

    編著作

    編著作

    上原、佐藤 訳

    上原、佐藤 訳

    分担執筆 7巻「食事と性」

    分担執筆 7巻「食事と性」
    神経性食し不振症

    Dieting tendency and eating behavior problems in eating disorder correlate with ,,, (Suda M, Uehara T, Fukuda M, et al., 2010)

    多チャンネル近赤外線分光法による摂食障害の脳病態研究:一連の関連研究の紹介 

    多チャンネル近赤外線分光法による摂食障害の脳病態研究:一連の関連研究の紹介 

    専門医のための精神科臨床リュミエール

    専門医のための精神科臨床リュミエール
    福田正人先生編集 必携 (小生も分担共著)

    福田正人先生編集の金字塔

    福田正人先生編集の金字塔
    脳に沁みいるわかりやすさ

    心の健康政策構想会議

    心の健康政策構想会議
    国民のこころの健康を推進するための精神保健医療改革の実現に向けて、当事者や介護者(家族)、サービス提供者、研究者等がともに集い、そのあるべき改革の方向性について検討する

    Ken Duncan's Free Wallpaperより. Copyright by Ken Duncan Panoramic Photography & Tours

    Sydney 2011

    Sydney 2011
    WCP2011で再訪した際の一枚

    ブログ アーカイブ

    • ▼  2020 (4)
      • ▼  8月 (1)
        • 第18回日本スポーツ精神医学会総会・学術集会のおしらせ
      • ►  7月 (1)
      • ►  4月 (1)
      • ►  2月 (1)
    • ►  2018 (2)
      • ►  11月 (1)
      • ►  5月 (1)
    • ►  2017 (4)
      • ►  11月 (1)
      • ►  10月 (1)
      • ►  9月 (1)
      • ►  3月 (1)
    • ►  2016 (5)
      • ►  12月 (1)
      • ►  10月 (1)
      • ►  5月 (1)
      • ►  3月 (1)
      • ►  1月 (1)
    • ►  2015 (8)
      • ►  12月 (1)
      • ►  11月 (1)
      • ►  8月 (1)
      • ►  7月 (1)
      • ►  5月 (1)
      • ►  4月 (2)
      • ►  2月 (1)
    • ►  2014 (10)
      • ►  12月 (1)
      • ►  10月 (1)
      • ►  9月 (1)
      • ►  7月 (1)
      • ►  4月 (3)
      • ►  3月 (1)
      • ►  2月 (1)
      • ►  1月 (1)
    • ►  2013 (10)
      • ►  11月 (1)
      • ►  8月 (3)
      • ►  7月 (2)
      • ►  5月 (2)
      • ►  4月 (1)
      • ►  3月 (1)
    • ►  2012 (10)
      • ►  12月 (1)
      • ►  11月 (1)
      • ►  8月 (1)
      • ►  7月 (2)
      • ►  6月 (2)
      • ►  5月 (1)
      • ►  3月 (2)
    • ►  2011 (24)
      • ►  12月 (1)
      • ►  11月 (2)
      • ►  10月 (3)
      • ►  9月 (3)
      • ►  8月 (1)
      • ►  7月 (1)
      • ►  6月 (1)
      • ►  4月 (1)
      • ►  3月 (3)
      • ►  2月 (3)
      • ►  1月 (5)
    • ►  2010 (45)
      • ►  12月 (2)
      • ►  11月 (3)
      • ►  10月 (3)
      • ►  9月 (3)
      • ►  8月 (4)
      • ►  7月 (4)
      • ►  6月 (3)
      • ►  5月 (3)
      • ►  4月 (5)
      • ►  3月 (4)
      • ►  2月 (6)
      • ►  1月 (5)
    • ►  2009 (24)
      • ►  12月 (5)
      • ►  11月 (10)
      • ►  10月 (4)
      • ►  9月 (2)
      • ►  8月 (3)

    著作情報

    • 精神科臨床評価マニュアル2016版:EE
    • 精神科臨床サービス「摂食障害の診療IおよびII」
    • Bipolar mood tendency and frontal activation using a multichannel near-infrared spectroscopy (accepted)
    • 医学のあゆみ 摂食障害update
    • 摂食障害治療ガイドライン(日本摂食障害学会編) 医学書院
    • スポーツと摂食障害、臨床精神医学9月号
    • 児童青年精神医学会機関誌・教育講演「摂食障害:NIRSによる脳機能評価と臨床への応用
    • Gender difference of frontal activation while viewing pathologicaly thin femal body forms. Journal of Behavioral and Brain Science, 2011
    • 大学生における双極性気分変調:第2報 「精神医学 7月」
    • 書評、家族療法研究
    • Campus Health誌、大学生における双極気分変調:第一報
    • EE;感情表出、精神科評価尺度マニュアル改訂版、アークメディア
    • Yuichi Takei's group: Micropolygyria in an Infant Born to a Patient with Severe Anorexia Nervosa: A Case Report. International Journal of Eating Disorders (in press)
    • Kousuke Narita's group: Associations among parenting experiences during childhood and adolescence, hypothalamus-pituitary-adrenal axis hypoactivity, and hippocampal gray matter volume reduction in young adults. Human Brain Mapping (in press)
    • Suda M, et al.: Changes in Grey Matter Volume with Rapid Body Weight Changes in Anorexia Nervosa: A Voxel-Based Morphometric Study. (Biological Psychiatry誌)
    • Psychiatry Research Journal
    • 神経性大食症, 「今日の精神科治療ガイドライン」、星和書店
    • Narita K., et al. IN PNPBP: Relationship of parental bonding styles with gray matter volume of dorsolateral prefrontal cortex in young adults
    • Original Article in Asia Pacific Psychiatry
    • 摂食障害学会ニューズレター 最近の話題
    • 精神科臨床サービス 第9巻4号 スペシャリストの知識と技術で腕をあげる (分担共著)
    • International Journal of Social Psychiatry誌
    • スポーツ精神医学(分担)
    • Impulsivity: Causes, Control and Disorders: Mood Disorders of Female Delinquents in a Juvenile Detention Center: Its’ Relationship with Impulsivity and Depression Assessments.

    future publications

    • 今後の出版・公開予定

    LINK

    • Eating Mindfully (photo with Susan Albers)
    • 未来からの風 (田坂広志 公式サイト)
    • シンクタンク ソフィアバンク
    • 心理教育家族教室ネットワーク
    • 『医桜』

    過去コラム title list

    • 児童精神医療が必要だ(2008)
    • コンストラクティビズムを再認する(2005)
    • 冷凍睡眠にみる未来像(2004)
    • 世相について
    • マイノリティー感と病の体験
    • ラッド首相に見るリーダー像 ふたたび
    • ミンデルのことば
    • 病院の瓦解と再生への提言
    • 操作診断と見立て
    • 子供救済
    • 精神療法と現実構築
    • Developing 的メンタリティで率いる医療指導層へ
    • 精神科における高度先進医療とは?

    所属機関・研究室のウエッブへ

    • 高崎健康福祉大学 graduate school of health and welfare

    検索


    --Obituary to my mentor, Pierre (“Peter”) Joseph Victor Beumont, AM, MB ChB, MSc, MPhil, FRCP, FRCPsych, FRACP, FRANZCP. Please visit this web.

    --Photo with Prof. Peter Beumont in Sydney.


    Lavender Bay photo by myself

    自分の写真
    詳細プロフィールを表示

    Copyright Ⓒ "Toru Uehara" 2009 All Rights Reserved.

    【著作権】当webサイトのコンテンツ(文章、写真、画像、データ、グラフィックス、など)は、著作権法によりそれぞれの著者・作者・組織に帰属しております。
    これらの無断使用(サイトの全部あるいは一部の複製、放送、出版、頒布、掲示、翻訳、変更等)や、商業的利用はご遠慮ください。転載・リンク・引用する場合は、各出典を明示してください。
    【免責事項】当サイトに掲載されている情報・発言には慎重を期していますが、それらの利用に関しましては、自己責任で行って頂くようお願いします。
    E-mail: toruaki@hotmail.com

    Powered by Blogger.