2015年12月1日火曜日

心理教育家族教室ネットワーク第19回研究集会東京大会・分科会のご案内― Family-Based Treatmentの導入実践に向けて

3月20-21日 東京都大田区にて開催されます(東邦大学精神科が担当)
ぜひ、多くの方にご参加いただけますと幸いです
この分科会は21日AMになります
 
対象者)児童青年期、特に10代の神経性やせ症タイプ事例の支援経験のある、もしくはこれから関わろうとする方々。
留意点)慢性遷延例や嗜癖・衝動性の著しいケース、養育者などによる現実的支援の望めない事例(虐待など)には、適応が難しいことを付記。
コーディネーター
上原 徹     高崎健康福祉大学大学院保健福祉学専攻
小笠原 知子  金沢大学保健管理センター
プレゼンター
澤 智恵     東京英語いのちの電話(TELL) TELLカウンセリング
話題提供
須田 真史   上ノ原病院
 モーズレイ家族アプローチは、ロンドンのモーズレイ(モーズレイ病院、べスレム王立病院、ロンドン大学精神医学研究所)で開発された、神経性やせ症に対してエビデンスのある数少ない治療法である1,2)。 その後米国などで実践と検証が重ねられ、現在はFamily-Based Treatment(FBT)として広く知られている3,4)
 FBTの基本は、家族が摂食障害を十分理解することで、家族の能力と資源を最大限に生かし、治療チームでそれを支えていくこと、にある。養育者(親)が食行動の修正や教育、支援の中心的役割を担う。その根底には、外在化をパワフルに援用し、病因論に拘泥せず、解決を構築していく支援姿勢が要請される。
 家族心理教育とFBTとの深い共通性を実感した上原は、ささやかながら心理教育の応用型として紹介してきた5,6)。本分科会では、本格的にFBTの導入を始め、精力的に活動を続けておられる7,8)TELLカウンセリングの協力と、中心的メンバーである小笠原氏ならびに澤氏の参画を得て、待望の企画を顕てることができた。その内容は、
1.家族心理教育とFBTとの共通哲学
2.FBTの理論と効果、フォーマットの説明
3.FBTの純粋形をスーパービジョンを含め日本で行っている実例と効果
4.モーズレイの様子や家族向けDVDの紹介
5.課題や展望についてのディスカッション(応用や試行、疑問含め)
 なお、若干気楽な閑話休題的な内容として、ロンドン精神医学研究所に留学経験のある須田氏に登場いただき、あちらでの実際やトレジャー教授らが作成したロールプレイDVDについて紹介していただく。
 最後の5では、参加の皆様から、以下のような話題を積極的に提供いただけることを期待する。
①FBTのエッセンスを、どのように、どこに、活用できそうか?
②FBTと皆さんの実践している心理教育との共通項はあるか?
③FBTを応用する時に困りそうなこと、不安なこと?
代表的な参考文献のみ)
  1. Russell GF, Szmukler GI, Dare C, Eisler I.An evaluation of family therapy in anorexia nervosa and bulimia nervosa.Arch Gen Psychiatry. 1987 Dec;44(12):1047-56
  2. Eisler I, Dare C, Russell GF, Szmukler G, le Grange D, Dodge E.Family and individual therapy in anorexia nervosa. A 5-year follow-up.Arch Gen Psychiatry. 1997 Nov;54(11):1025-30.
  3. Eisler I, Dare C, Hodes M, Russell G, Dodge E, Le Grange D.Family therapy for adolescent anorexia nervosa: the results of a controlled comparison of two family interventions.J Child Psychol Psychiatry. 2000 Sep;41(6):727-36
  4. Eisler I, Simic M, Russell GF, Dare C.A randomised controlled treatment trial of two forms of family therapy in adolescent anorexia nervosa: a five-year follow-up.J Child Psychol Psychiatry. 2007 Jun;48(6):552-60
  5. 上原徹:摂食障害の心理教育-モーズレーアプローチの場合 最新精神医学、11:547-554,2006
  6. 上原徹:14章 家族への対応.「摂食障害治療ガイドライン」(日本摂食障害学会監修、ガイドライン作成委員会編集)、p221-228.医学書院、東京、2012
  7. 青島あすか、小笠原知子:家族療法およびFBT(Family-Based Treatment Approach)による児童青少年の摂食障害治療の有効性:日本での臨床と成果について.第18回日本摂食障害学会学術集会抄録集、p194、2014
  8. 小笠原知子、中村伸一、大森美湖、澤智恵:家族をリソースとした青少年の摂食障害治療アプローチは有効か―日本の摂食障害治療における家族療法およびFBTの有効性と将来性を多角的に検証する.第31回日本家族研究家族療法学会自主シンポジウム、家族療法研究、31:86、2015

0 件のコメント:

コメントを投稿